
- クランプ:子株を吹くタイプの植物が長い年月を経て子株による分岐を繰り返し大きな塊になった状態。
- シノニム:日本語では「別名」。具体的に言うと、たとえば2000年に東京で新種の植物が発見されて「トウキョウソウ」と名付けられたとしよう。2005年になって大阪で新種の植物が発見され「オオサカソウ」と名付けられるが、よくよく調べてみればトウキョウソウとオオサカソウは同じ植物だと判明した。この場合、この植物の名前は先に発見されたほうのトウキョウソウとなり、オオサカソウは「トウキョウソウのシノニム」ということになる。
- 着生(ちゃくせい):地面に根を下ろすのではなく、樹上や岩の上などの土のない場所にに根を下ろす植物の生活様式のこと。
- モノカルピック(monocarpic):単稔性。開花後に子株を吹いて増殖するのではなく、その株は枯れてしまい種で増殖する性質のこと。
BACK
Copyright(C). Ichiro Ueno. all right reserved.