ティオテワカン
行きはメキシコシティで一泊、オアハカ行きの飛行機は翌日の午後でしたので世界遺産のティオテワカンへ行ってみました。
![]() |
有名なティオテワカンのピラミッド。世界遺産ですから・・・ とりあえず行っとくということで。 |
![]() |
展示館脇のアメリカデイゴ |
![]() |
Tillandsia recurvataがわんさかくっついています。 |
![]() |
Tillandsia recurvata 敷地内の樹木にはたくさん見られます。 |
![]() |
遺跡はこのように広大で周りには草地が広がっています。 |
![]() |
小型のキク科植物。 この手のキク科植物が多数見られます。 |
![]() |
地面をよく見ると日本でもグランドカバーとして用いられるヒルガオ科のディコンドラ(Dichondra sp)の仲間。 |
![]() |
アオイ科のSphaeralcea angustifolia |
![]() |
不明種 |
![]() |
バーベナの原種( Verbena bipinnatifida ) |
![]() |
Prickly Poppy と呼ばれるArgemone sanguinea |
![]() |
Argemone sanguineaの花。 とてもきれいですが、棘がきつすぎて採集しませんでした。 |
![]() |
白い花に混じってぽつぽつみられた黄色い花の個体。 A. mexicanaという別種のようです。 |
![]() |
こちらは花弁の大きな個体。 別種でしょうか? |
Copyright(C). Ichiro Ueno. all right reserved.