

ほとんど雑草化していたトケイソウです。トケイソウといえば、食用種はパッションフルーツと呼ばれてジュースなどにされ、こぶし大の実を付けますが、このトケイソウは2センチほどの小さな実を付けていました。種を回収してきましたので実生を試みようと思います。
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| ↑小型のサトイモ科植物。水没する流木に活着していますので、以前からアクアリウムプラントとして使えるのでは?と思っていますが・・・ | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| ↑崖のかなり高いところに生えていたのでブレブレですが、ベゴニアです。赤い花が咲いていました。 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| ↑詳しい方に伺ったところ、珍しいヤシの仲間で、Licuala mattanensis Mapuの幼株ということでした。 | 
Copyright(C). Ichiro Ueno. all right reserved.